ホーム らくごあるばむトップ
特選 全国社会人落語祭り 新潟椿寿荘
2024年10月5日(土) 午後13時30分開演
椿寿荘(新潟県南蒲原郡田上町)
写真提供:楽々さん
2023年6月の天寿園寄席に続いて、毎年10月に開催されている「全国社会人落語まつり」に出演させていただきました。新潟落語会は今年で結成50周年を迎えたとか。半世紀なんて凄い!おめでとうございます。朝空港に夢人さんご夫婦に迎えにきていただき、大阪からのちろりさんと合流して田上町湯田上温泉の椿寿荘へ!! |
椿寿荘には幟が立って開催ムード
ほどなく虎や志さんも到着して近況報告をしながら昼食をいただきます
開口一番は夢人さんのマジック 「背なで老いてる唐獅子牡丹」(三枝作)艶笑さん
「ふぐ鍋」ちろりさん 「いぼめい」(青山知弘作)虎や志さん
先ほどのマジックで上手くいかなかった「菓子まき」を中入りでやる夢人さん
紙切りは鋏試しで「藤娘」「恵比寿」のあと、リクエストを頂戴して「巳年」
「土俵入り」「椿」。新潟ではいつも勉強させていただいております。。。。
「家見舞い」楽々さん 「さじ加減」酔書。頑張ってトリを務めました
椿寿荘で集合写真
打上げはいつもの末廣さんで。ちょっとホッとしているわたくし。。。
翌朝、末廣さんのコレクションの昭和の看板前で
特選 全国社会人落語祭り 新潟天寿園
2024年10月6日(日) 午後13時00分開演
新潟市天寿園ホール(新潟市中央区清五郎)
二日目は「天寿園落語まつり」でお世話になった天寿園さん
受付は天寿園のスタッフさんと、新潟落語会婦人会の皆様で。
今回もCD音響係はYOKOTAさんです。いつもありがとうございます。
開演前の楽屋。ちろりさん、虎や志さん(帯を締めてる途中…)、艶笑さんと
高座返しはのっぺさん。とても丁寧な仕事ぶりです
客席はほぼ満席。後ろ幕は、ご贔屓のS條さんからの贈呈品とか。
今日はネタのお菓子を忘れなかった夢人さん(笑)
楽々さんは、おめでたく「黄金の大黒」
「旅行日記」 酔書 「転宅」 虎や志さん
鋏試しで「藤娘」「恵比寿」のあとお題を頂戴して「紅葉」「大谷翔平」
「田中角栄」「トイプードル」。今回はなんとか切れました!
「バールのようなもの」 艶笑さん 「寝床」ちろりさん
二日間、お疲れ様でした
(写真提供:楽々さん)
詳細 新潟落語会水都家艶笑さんのHPはコチラ
ホーム らくごあるばむトップ