![]() 2016年7月16日(土)、17日(日) 【出演】 秋風亭てい朝(広島)、粗忽家酔書(福岡)、二松亭風林火山(千葉) 芸乃虎や志(愛媛)、春歌亭丹馬(兵庫)、南遊亭栄歌(三重)、 竜宮亭無眠(岐阜) 千里家圓九(大阪)、立の家猿之助(大阪)、らくさぶろう(愛媛)、芸乃一門(愛媛) <三味線> どいちゃん(千里家一福)(大阪) |
今年で12回目となった四国大落語まつり。十二支で言えばひとまわりしたこの集まり。出演メンバーも12歳も年齢を重ねたわけで、そう思うとちょっと感慨深い気がします。今年の目玉は、昨年の社会人落語日本一決定戦の優勝者、関大亭笑鬼さんでしたが、残念なことに、この集まりを前にしてお亡くなりになり、代演として立の家猿之助さんが参加となりました。もう一つの話題は、今年の会場に新居浜駅前に2015年オープンしたばかりの新居浜市総合文化施設「あかがねミュージアム」での初めての開催。キャパ250名のホールは、落語にはちょうどいい広さの会場です。お馴染みのメンバーに加えて、今年は、はるばる千葉県から二松亭風林火山さんが参加。10名の出演者に、地元愛媛の芸乃一門のみなさんを交えて二日間、4会場、5公演のアマチュア落語家の競演が始まりました。 |
2016年のTシャツ ![]() 虎ふくさんと風林火山さん ![]() 今年のお揃いのTシャツ ![]() 笑鬼さんの祭壇。合掌。 ![]() 「刻うどん」圓九 ![]() 「骨つぎ蔵」猿之助 ![]() 開場を待つお客様の列 ![]() 早々と着替えて気合い 充分の風林火山さん ![]() 「アンパンマン」? ![]() 「石鎚山」? ![]() 「踊る豚」 ![]() 大事なアンケート回収 ![]() 「高津の富」圓九 ![]() やたらと写る二人 ![]() 「転失気」らくさぶろう ![]() 「壺算」酔書 ![]() 「欠伸指南」てい朝 ![]() 乾杯! ![]() 鯛の塩焼き。美味! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての「あかがねミュージアム多目的ホール」 ![]() 2016年出演者・スタッフ(あかがねミュージアム) ![]() ![]() ![]() 打ち上げはいつもの「あぶら屋」さん ![]() ![]() 恒例の大喜利。酔書は答え浮かばず… ![]() 西条神社お疲れ様でした。 最後の夜は伯方島に移動して打ち上げ。 ![]() 宿の光藤旅館は歌人・吉井勇が滞在したとして有名な海辺の宿。 ![]() お疲れ様でした! ![]() また来年お会いしましょう! ホーム らくごあるばむトップ |
![]() 「五重の塔」 ![]() 「サッカーボール」 ![]() 「蝋燭」 ![]() 三味線は一福さん ![]() 「親子酒」酔書 ![]() 漫才 ハッピーコンビ ![]() 「天狗裁き」てい朝 ![]() 「ちはやふる」虎や志 ![]() 「幽霊の辻」栄歌 ![]() 「船徳」風林火山 ![]() てい朝さんご指名により 猿やんのアンケート読み ![]() 出番を待つ三人 ![]() 「家康VSメカ家康」風林火山 ![]() 「試し酒」無眠 ![]() 「子ほめ」虎や志 ![]() 「笠碁」丹馬 伯方島打上げ ![]() よくわからないコント(笑) ![]() 光藤旅館前で |